新規増設墓地

お花が迎えてくれる寺

119区画分
新たに造成販売を開始しました
墓地区画は、お求めやすく各種ご用意
2.70㎡~4.00㎡
全て間口が広い区画です
例【2.70㎡=1.8m×1.5m】
入檀料不要 墓地永代使用料は、25万円~38万円
お年寄りの方や、車いすでも駐車場からバリアフリーで入れます。
霊園をお求めの方は
1.16㎡=0.925m×1.25m
28区画あります
全て南向きです
永代供養料15万円
どなたでも利用可能
過去の宗教・宗派不問
・過去の宗教・宗派不問です。
・お墓のデザインなど自由にお好きなスタイルを選べます。
・故郷の墓地が遠く、先祖代々の遺骨を近くで供養されたい方。
・後継ぎがいなくなっても永代納骨堂へ移骨してご供養できます。
悠久の浄光墓苑・蓮香園(霊園)
墓所永代使用料・管理料【2,000円~(1年間)】
悠久の浄光墓苑・蓮香園(霊園)
墓所永代使用料・管理料
【2,000円~(1年間)】
1区画 間口×奥行き 永代使用料 販売区画数 配置場所
1.16㎡ 0.925m×1.25m 150,000 14区画 A-1番~A-14番
1.16㎡ 0.925m×1.25m 150,000 14区画 B-1番~B-14番
2.70㎡ 1.8m×1.5m 250,000 11区画 い-1番~い-11番
2.70㎡ 1.8m×1.5m 270,000 22区画 ろ-1番~ろ-22番
2.97㎡ 1.8m×1.65m 280,000 12区画 は-1番~は-12番
3.05㎡ 1.85m×1.65m 280,000 14区画 に-1番~に-14番
3.05㎡ 1.85m×1.65m 300,000 14区画 ほ-1番~ほ-14番
3.60㎡ 2.0m×1.8m 330,000 4区画 へ-1番~へ- 4番
3.60㎡ 2.0m×1.8m 350,000 7区画 と-1番~と- 7番
4.00㎡ 2.0m×2.0m 340,000 9区画 ち-1番~ち- 9番
4.00㎡ 2.0m×2.0m 380,000 3区画 り-1番~り- 3番
4.00㎡ 2.0m×2.0m 380,000 9区画 ぬ-1番~ぬ- 9番

樹木葬 ペット霊園も承ります。ご相談ください

悠久の浄光墓苑
蓮香園(霊園) 配置図
浄光墓苑 配置図(区画)

左端赤枠が霊園。全て南向き。隣青枠が後に霊園予定。

浄光墓苑 墓地セット

墓石についてもご相談承ります。

永代供養墓

75壺分
永代供養墓「納骨堂」を建立しました
ご遺骨をお預かりし、ご家族やご親戚の方に代わって、
納骨堂で、お寺が責任を持って永代にわたって供養と管理をしていく無縁仏にしないお墓です。
▼次のような場合の方におすすめしております。
お墓の跡継ぎがいない
お墓に費用をかけたくない
子どもにお墓のことで
負担をかけたくない
先祖を無縁仏にしたくない
自分の入るお墓を
決めておきたい
遠くにお墓があるので
引っ越しを考えている
永代供養料
ご遺骨は33回忌まで個別安置、
以後も合祀永代供養いたします
骨壺安置(ご遺骨をお預かり後、合祀するまでの期間と供養料金)
【全て俗名または戒名授与済みの場合】
・33回忌まで……1霊30万円
・20年まで………1霊20万円
・10年まで………1霊10万円
・合祀(散骨)のみ…1霊8万円
※ご希望の場合は、骨壺・合祀ともに戒名を授与します。
  葬儀費・戒名料別途
※上記それぞれ石版印刻代は3万円です。
永代供養墓(納骨堂)の特長
・一式総額料金で、年間管理費等は一切かかりません。
・永代供養過去帳に戒名・俗名を記載します。
・過去の宗教、宗派は問いません。どなたでも埋葬できます。※必要に応じて面談あり
・ご遺骨は最長33回忌まで安置し、以後は合祀し永代供養します。
・檀家になる必要はありませんが、檀家希望あれば相談承ります。
・お申し込みは、生前中の予約が原則です。
・戒名ご希望の場合は、逆修(生前)戒名を授与します。
・俗名でもお受けします。
・既に他で授与された戒名・法名・法号でもお受けいたします。
・ご遠方のお墓の改葬・移転もお受けします。方法等相談受けます。
・お寺に気兼ねなく自由にお参りできます。
・ご法要もご希望に応じて承ります。
・ご法要に際し、「本堂」をご利用いただけます。
霊園(蓮香園)の特長
・永代使用料は一般区画の半額になります。
・年間管理費は5000円〜です。※サービスによって管理費は変わります。
・全て南向きになります。
・霊園過去帳に戒名・俗名を記載します。
・過去の宗教、宗派は問いません。 どなたでも埋葬できます。※必要に応じて面談あり
・お申し込みは、生前中の予約が原則です。
・戒名ご希望の場合は、逆修(生前)戒名を授与します。
・俗名でもお受けします。
・既に他で授与された戒名・法名・法号でもお受けいたします。
・お寺に気兼ねなく自由にお参りできます。
・ご法要もご希望に応じて承ります。
・ご法要に際し、「本堂」もご利用いただけます。※天候にもよりますがお墓の前のみでも可能です。

觀音寺


〒360-0233 埼玉県熊谷市八木田198
TEL 048-588-1206
背景画像 ロゴ